南山堂

カートを見る

薬局

とびだせ、薬剤師!
臨床現場で活躍する薬剤師の知識やスキルのおさらい&アップデートをサポートする雑誌

月刊:毎月5日発行 B5判 定価:2,200円(本体2,000円+税10%)※増刊号・臨時増刊号を除く ISSN 0044-0035

薬局

とびだせ、薬剤師!
臨床現場で活躍する薬剤師の知識やスキルのおさらい&アップデートをサポートする雑誌

月刊:毎月5日発行 B5判 定価:2,200円(本体2,000円+税10%)
※増刊号・臨時増刊号を除く ISSN 0044-0035

表紙
注文数:

予約受付中

2025年6月 Vol.76 No.7

生成AI×薬剤師

明日からのしごとに役立つ基本&活用術

ISBN 978-4-525-94019-5

定価

2,200(本体 2,000円+税10%)

  • 特集の目次
特集の目次
■座談会-「生成AIって実際どうなの? 」現場活用のリアル

■生成AIはこうしてできた!─やさしく理解する技術のしくみ

■学習者は,どのように生成AIとかかわるべきか?

■今日からできる!「生成AI」はじめ方ガイド
日本で利用できる生成AIいろいろ
生成AIでやってはいけいない5つのこと
生成AIと上手に会話する方法

■業務にプラス!「生成AI」活用術 
院内で配布するチラシを作成する
Excelと生成AIを連携してデータ分析・レポート作成をする
学習動画の要約を行う
翻訳機能を活用する
音声機能を活用する
スマートにメールを返信する
議事録を作る

■生成AIの活用リテラシー-上手につき合うためのコツ 
収集した健康情報の使い方
研究・調査での使い方

■「生成AI×薬学」の未来 何ができるようになる?
臨床薬剤師業務における生成AI活用の未来
臨床現場における臨床薬剤師の生成AI活用と未来展望
薬学教育での生成AI活用の可能性と課題

【予告】
近年,急速に普及している生成AI.薬剤師業務においても,生成AIは情報整理や資料作成,翻訳などさまざまな場面での活用が期待できます.しかし,具体的な使用方法がわからない,または正確性やセキュリティへの不安などから,活用の一歩を踏み出せない方が多いのが現状です.
そこで本特集は、”明日からのしごとに役立つ”を合言葉に,「生成AIとは?」という基本から,実際の臨床現場での活用方法をまとめました.生成AIがどのような薬剤師業務に役立ち,活用できるかを解説し,また,生成AIをうまく活用するためのコツやリテラシーなど,今後おとずれる生成AI社会に必須となる知識を説きます.
生成AIという単語しか知らない方でも本特集を読めばすぐに使いこなせる,そんな内容を目指しています.本特集が薬剤師業務で生成AIを活用するための第一歩となり,さらなる業務の効率化や患者対応の質向上に寄与する一助となれば幸いです.
カートに追加しました。
お買い物を続ける カートへ進む