在宅医療のいろは
ストーリーで学ぶ訪問薬剤師業務
1版
タイガープライム株式会社 丸一泰雅(タイガー薬剤師)著
定価
3,300円(本体 3,000円 +税10%)
- A5判 182頁
- 2025年4月 発行
- ISBN 978-4-525-70841-2
在宅医療で輝く薬剤師になろう!
薬剤師のための,在宅医療の入門書が登場!
本書は小説パートと解説パートの二部構成.小説パートでは,新人薬剤師いろはが,在宅医療の経験が豊富なタイガー薬剤師とともに,在宅医療に挑戦していくストーリーが展開されます.物語を通じて,在宅医療の流れや算定の考え方を楽しく学ぶことができます.解説パートでは,在宅医療に関する制度やサービス,調剤報酬について,基礎からわかりやすく解説していきます.さらに,復習に役立つ章末問題も掲載.
在宅医療に興味のあるすべての薬剤師におすすめの一冊です!
限定タンブラーが当たるSNSキャンペーン実施中!
- 序文
- 目次
- 書評
新人薬剤師である主人公のいろはが成長していく中で,在宅医療をはじめるにあたって必要な知識,考え方,さらには実際の対応方法について理解を深めていただくことが本書の主な目的です.今回は在宅医療をこれから始める薬局・薬剤師向けに執筆しました.薬局提案型の在宅医療をテーマとして各場面で必要な手続きであったり,知っておくべき知識を詳細に解説しています.
この本が,皆様の在宅医療に対する理解を深める一助となれば幸いです.
2025年2月
丸一泰雅(タイガー薬剤師)
Prologue いろは,在宅医療に挑戦する
1 在宅医療
第1章 在宅医療の始め方
Part 1 いろは,初めての在宅介入
1 薬局で在宅訪問開始となる4パターン
2 在宅医療の対象患者
3 契約書と重要事項説明書
4 薬の管理方法
章末問題
Break Time 第1章のふりかえり
第2章 訪問準備
Part 2 いろは,訪問準備に挑む
1 訪問指示
2 介護保険制度
3 在宅移行初期管理料
4 薬学的管理指導計画(計画書)
章末問題
Break Time 第2章のふりかえり
第3章 訪問開始・指導料算定
Part 3 いろは,訪問指導を行う
1 サービス担当者会議
2 在宅患者訪問薬剤管理指導料/ 居宅療養管理指導費
3 在宅患者緊急訪問薬剤管理指導料
4 在宅患者重複投薬・相互作用等防止管理料
5 薬歴と報告書
章末問題
Break Time 第3章のふりかえり
第4章 単一建物居住者人数の算定ルール
Part 4 いろは,2 人の介護と施設対応に挑む
1 施設・サービスの種類と訪問指導料の算定
2 単一建物居住者の考え方
章末問題
Break Time 第4章のふりかえり
終 章
Epilogue いろは,挑戦の先を見据える
巻末資料
章末問題 解答& 解説
あとがき
索 引
介護保険制度のしくみや限度額の考え方,在宅での服薬支援がどのように評価されるかといった内容が,作中のやりとりとリンクするかたちで解説されているため,「さっきの会話はそういう制度背景があったのか」と腑に落ちやすい.また,厚生労働省の資料が解説に併記されている点や,訪問指示書のダウンロードリンクが掲載されている点など,実務に直結する工夫も随所にみられる.
章末問題や図表によるまとめも理解を助け,薬歴や報告書についての現場目線のコメントも説得力がある.「薬歴は算定のためでなく実用的な記録であるべき」という著者の姿勢からも,誠実に在宅医療に向き合っているのだろう……というのが伝わってくる.
ただし,本書はあくまで初学者向けの入門書であり,すでに在宅医療を5 年以上経験している薬剤師や,営業ノウハウを求める読者には物足りなさがあるかもしれない.しかし,制度を正しく理解し,実践に自信をもちたいと願う若手薬剤師にとっては,まさに「いろは」から学べる良書である.机上の学習に加え,ぜひ本書を片手に現場経験を重ねていってほしい.
株式会社PASSMED 代表取締役
木元 貴祥
関連書籍

薬剤師・登録販売者のための フローチャートでわかる漢方薬虎の巻
価格: 2,640円

デザインで考える 選ばれる薬局のつくり方
価格: 3,300円

速解! 調剤報酬2024-25
価格: 3,080円