ブックタイトル医薬品副作用アセスメント

ページ
3/16

このページは 医薬品副作用アセスメント の電子ブックに掲載されている3ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

医薬品副作用アセスメント

序医薬品が社会に多大な貢献をもたらし,今日の人間社会に必要不可欠な存在であることは周知のことである.数々の新しい医薬品の登場により,多くの人々の命が救われ,多くの病気が改善されてきた.しかし,その一方で医薬品が数々の有害事象をもたらしてきたことも事実である.薬物療法の安全性が叫ばれる今日では,医薬品の有害反応は医療従事者にとって避けては通れない重大な問題である.医薬品は主作用と副(有害)作用という「光と影」の2つの側面を併せ持っている.そのため,適正な薬物療法は医薬品の有効性と安全性の確保であり,医薬品の「光と影」の調整が不可欠である.日本医薬品安全性学会(JASDS)は,医薬品の「影」に焦点を当て,いかにして「影」を少なくし,「光」を輝かさせるかを追求するドラッグ・セーフティ・マネージャー(DSM)として医薬品の安全性の向上を目指すために設立された.医薬品の安全性管理では,医薬品の副作用アセスメントが重要となる.「医薬品副作用アセスメント」とは,医薬品有害事例に対して患者情報や医薬品情報を収集して,臨床解析を介して回避対策を見出して行く問題解決型の思考プロセスのことである.医薬品有害事例の臨床解析とは,患者情報や医薬品情報に基づいて有害事象(副作用症状),被疑薬剤,重篤度,関連性(因果関係),発症機序,誘発要因を解明して回避対策を導き出して行くことである.これはまさに医薬品安全性学の実践である.したがって,「医薬品副作用アセスメント」のスキルを身に付けることはDSMにとって必要不可欠である.本書は,JASDS認定の医薬品安全性指導者(DSD),医薬品安全性専門薬剤師(DSSP)および医薬品安全性情報スペシャリスト(CDSIS)のテキストとして作成されたものであるが,6年制薬学教育の「医薬品安全性学」の教科書としても十分対応できるものであり,さらに医療現場における「医薬品安全性管理」の実践書として薬剤師や医師をはじめとした医療従事者にも有用であると考える.本書が医薬品の安全性の向上の一助となれば幸いである.2018年春編者代表 宇野勝次