ブックタイトル日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア看護学 基礎編

ページ
7/12

このページは 日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア看護学 基礎編 の電子ブックに掲載されている7ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

日本プライマリ・ケア連合学会 プライマリ・ケア看護学 基礎編

356Ⅳ 在宅療養支援A 在宅看護の特性1) 施設中心の医療・介護から在宅医療・介護への移行政策が進む一方で,家族機能の低下や地域のつながりの希薄さなど,在宅療養を支える状況は厳しくなっている.時代の過渡期でもあり,必要とするすべての人々に,十分な在宅ケアサービスが準備されているとはいい難いのが現実である.そのようななか,在宅看護とは何を目指し,どのような役割を担うのか?その特性を理解し,限られた訪問診療の時間に,効率的に実践していくことが,さらに重要となってきている.ⅰ 在宅看護の目的 患者と家族の生活を支え,生活の場における日々の営みが,病気や障害によって阻害されることを可能な限り防ぎ,本来のその人の生活を維持,あるいは取り戻し,自立支援をすること,さらには,その人らしい最期が迎えられるよう援助することを目的としている.ⅱ 在宅看護の対象 乳児から高齢者まで,疾患の種類や障害の程度を問わず,あらゆる健康レベルの人が含まれる.また患者と家族を1つの単位として捉える必要がある.ⅲ 在宅看護の方法 患者や家族の希望,意見を尊重し,在宅ケアに関して自己決定していくことを支え,決定したことを援助する.したがって看護師は,家族とともに看護の目標を共有し,計画・実施・在宅療養支援における看護師の役割21 在宅ケアに必要な看護技術を適切に実施できる2 在宅ケアのアセスメントができる3 家族介護力のアセスメントができ,家族の支援・指導が理解できる4 在宅ケアにおいて活用できるサービスの内容を学ぶ5 在宅療養の多職種連携について理解できる学習目標