ブックタイトル実践力UP!NCPR(新生児蘇生法) 37のポイント

ページ
9/12

このページは 実践力UP!NCPR(新生児蘇生法) 37のポイント の電子ブックに掲載されている9ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

実践力UP!NCPR(新生児蘇生法) 37のポイント

41症例1 症例2 症例3 症例4 症例5 症例6症例7 症例8 症例9Point ● 出生直後に行う蘇生と異なる点NCPR は日本における標準的な新生児蘇生法で,出生直後の時期を過ぎた赤ちゃんにも適用できます.しかし症例1(p. 2)で説明したような,子宮外環境への適応の要素は少なくなります.アルゴリズムは共通ですが,その内容は以下のように異なります.蘇生のステップ出生直後の場合出生直後の時期を過ぎた場合①最初の評価3 項目週数・筋緊張・啼泣を評価同じ②初期処置保温,体位保持,気道開通,皮膚乾燥と刺激気道の開通性判断と呼吸の刺激は同じ.皮膚乾燥は不要③初期処置後の評価呼吸と心拍を確認同じ.ただし心拍数確認に臍帯動脈触診は使用できない④安定化の流れの介入評価努力呼吸とチアノーゼを評価同じ⑤人工呼吸最初の数回はゆっくり・しっかり加圧(inflation)し,次第に速く(毎分40?60 回)・胸が上がる最小の圧をかける(ventilation)inflation の必要はなく,最初から毎分40?60 回,胸が上がる最小の圧をかけて換気する⑥胸骨圧迫の必要性を評価心拍を確認同じ⑦胸骨圧迫人工呼吸と同期させて胸骨圧迫を実施する同じ⑧気管挿管状況により実施する同じ⑨薬剤投与胸骨圧迫開始後も徐脈が続く場合,アドレナリン(ボスミン R)を投与する同じ.ただし臍帯静脈路は使用できない.末梢静脈か骨髄路を使用するその他:パルスオキシメータ右手に装着する装着部位は四肢のどこでもかまわないルーチンケア(母親のそばで)・保温・気道開通・皮膚乾燥更なる評価人工呼吸と胸骨圧迫に加えて,以下の実施を検討する・アドレナリン・生理食塩水(出血が疑われる場合)・原因検索心拍60/ 分以上に回復したら人工呼吸へ戻る(*)保温,体位保持,気道開通(胎便除去を含む)皮膚乾燥と刺激人工呼吸(*)SpO2 モニタSpO2 モニタCPAP または酸素投与人工呼吸を開始する中心性チアノーゼのみ続く場合はチアノーゼ性心疾患を鑑別する蘇生後のケア人工呼吸と胸骨圧迫(1:3)(**)出生直後のチェックポイント・早産児・弱い呼吸・啼泣・筋緊張低下呼吸と心拍を確認(SpO2 モニタの装着を検討)努力呼吸・チアノーゼ確認努力呼吸・チアノーゼ確認心拍数確認心拍数確認すべて認めないいずれかを認める自発呼吸なしあるいは心拍100/ 分未満自発呼吸ありかつ心拍100/ 分以上100/ 分以上60/ 分未満はいはいいいえいいえ60/ 分未満60~100/ 分未満換気が適切か確認気管挿管を検討60/ 分以上(*) : 人工呼吸:新生児仮死では90% 以上はバッグ・マスク換気だけで改善するので急いで挿管しなくてよい.(**):人工呼吸と胸骨圧迫:1 分間では人工呼吸30 回と胸骨圧迫90 回となる.①②③⑤ ④⑥⑦⑨