ブックタイトルスッキリわかる!グングン身につく!生化学ドリル

ページ
8/12

このページは スッキリわかる!グングン身につく!生化学ドリル の電子ブックに掲載されている8ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。

概要

スッキリわかる!グングン身につく!生化学ドリル

9. アミノ酸とタンパク質問1  以下の文章が正しい(○)か否(×)かを判断しなさい.アミノ酸①( ) アミノ酸とは,アミノ基をもつ有機物のうち,アミノ基の一部の原子がカルボキシ基と結合している物質の総称である.②( ) アミノ酸はタンパク質の材料となる場合もあるが,生体での主要な用途は窒素化合物の合成前駆体である.③( ) タンパク質を構成するアミノ酸の種類は20で,すべてがα - L 型である.④( ) グリシンはほかのアミノ酸と比べて異質で,L型以外にD 型も存在する.⑤( ) アラニンやチロシンといった芳香族アミノ酸は波長260 nmの紫外線を吸収する.⑥( ) 生体中の硫黄の大部分はシステインというアミノ酸に特化して存在する.⑦( ) アミノ酸の電離状態は等電点において正と負の電荷のバランスがとれている.⑧( ) リシン,グルタミン,アルギニン,アスパラギンは塩基性アミノ酸に分類される.⑨( ) 酸性アミノ酸,塩基性アミノ酸,および,側鎖に酸アミド,ヒドロキシ基をもつアミノ酸は親水性である.ペプチド①( ) タンパク質が限定的に加水分解されて,アミノ酸が数個程度になったものは(オリゴ)ペプチドといわれる.②( ) タンパク質中のアミノ酸どうしの結合をペプチド結合といい,窒素,酸素,水素,炭素を1個ずつ含む.③( ) ポリペプチド鎖はその長さや組成に関係なく末端にアミノ基とカルボキシ基を1 個ずつもつので,両解離基の数は同数となり,電気的には中性となる.④( ) ペプチド鎖は生体ではC 末端からN 末端に向かって合成される.タンパク質①( ) タンパク質には一次構造から四次構造という高次構造の階層性がある.②( ) ペプチド鎖が波打つような配置の二次構造をαらせんという.③( ) タンパク質の三次構造は非共有結合により形成されるが,例外的にSH 基どうしが還元された条件で共有結合する現象も起こる.④( ) 細胞内にはタンパク質の折りたたみを補助するオペロンというタンパク質がある.⑤( ) サブユニット構造では異なるタンパク質が非共有結合で結合している.ABC学習確認テスト