1901年(明治34年) |
鈴木幹太が「南山堂書店」を創業し、医学・薬学図書の出版と販売を開始 |
1920年(大正9年) |
雑誌「治療及処方」(現在発行の「治療」の前身)を創刊 |
1926~1935年 (大正15年~昭和10年) |
医学・薬学の学術書および雑誌の出版・販売に専念,各科最高権威の著書を相次いで出版し、事業は急速に拡充する |
1948年(昭和23年) |
株式会社に改組,名称を「株式会社南山堂」とし,鈴木正二が取締役社長に就任 |
1950年(昭和25年) |
雑誌「薬局」を創刊 |
1954年(昭和29年) |
創業50周年記念事業として、わが国最初の「南山堂医学大辞典」を出版 |
1960年(昭和35年) |
わが国最初の日本人によって執筆された「医学英和大辞典」を刊行 |
1998年(平成10年) |
「南山堂医学大辞典CD-ROM版プロメディカ」発売 |
2001年(平成13年) |
創立100周年を迎える |
2002年(平成14年) |
季刊誌「Rp. レシピ」創刊 |
2003年(平成15年) |
カシオ電子辞書「南山堂医学大辞典」搭載品を発売 |
2009年(平成20年) |
iPhone 版開始(「南山堂医学大辞典」「医学英和大辞典」) |
2011年(平成23年) |
電子書籍開始 |