定価:3,960円(本体3,600円+税10%)
概要
家庭医/プライマリ・ケア医が押さえておきたいCommon Diseaseの診療ガイドラインを,すべて見開き2ページ(左ページに箇条書きの説明文,右ページに図表を配置)にまとめた好評書のアップデート版.今回は取り上げる疾患を厳選して100疾患に増やし,既存の項目についても見直しを行った.忙しい診療の合間でもさっと読める,頼れる良書です.
わが国のプライマリ・ケア医の臨床能力の標準化を意図し,2008年に発刊した『2ページで解説!診療ガイドダイジェスト』(「治療」90巻4月臨時増刊号)は好評を得て,その役割を十分に果たすことができました.
その後,日本医師会とプライマリ・ケア関連3学会が共同して,生涯教育プログラムを作成し,2009年に公表しました.しかし,生涯教育の制度化には至っていません.その作業と併行して準備したプライマリ・ケア関連3学会は2010年4月に合併し,「日本プライマリ・ケア連合学会」となりました.本学会が目指すのは,「超高齢社会の到来や医師不足によって生じた医療提供体制の課題を解決すること」です.少ない医療資源を有効に活用するには,地域包括医療の基盤であるプライマリ・ケア部分の役割を明確にし,的確に一次医療を実践していくことが必要です.また,多職種協働で保健・医療・福祉の連携をし,最終的には地域住民の生活を支えるところまで,プライマリ・ケア医,家庭医,病院総合医には求められます.そのため,当学会は生涯教育プログラムを年3回ワークショップ形式で学習する機会を持ち,その参加者は急増しております.
プライマリ・ケア医が担うべき主たる課題は日常病の診療です.日常病は高頻度疾患を意味していますが,これは時代と共に変化します.今回の改訂では,各診療ガイドラインの内容を2ページのエッセンスにまとめ,プライマリ・ケア医の日常診療・相談に役立てるという編集方針はそのままですが,2008年版で取り上げた86疾患を再度見直し,100疾患に増やしました.項目を増やすに当たり,遭遇頻度の低いものは避け,終末期医療や子ども虐待,ADHD,食物アレルギーなど,時代の要請に合わせたテーマを取り上げたり,摂食機能障害など患者のQOLに大きくかかわる歯科領域を追加したり,まさかの時のための急性中毒への対応など,地域の人々の生活を支えるために必要な情報を取り入れました.つまり,前版よりさらに広範囲にわたる疾患について学習していただくことを意図したのですが,それは病院医師の過剰業務を少しでも減らすためでもあります.また,前版から継続掲載されている項目についても,著者の先生方に見直しをしていただき,ガイドラインのアップデートなどに対応していただきました.
執筆は,前回同様プライマリ・ケアを実践している同志と理解のある専門医にお願いしました.2ページにエッセンスを整理して著わすことは困難な作業であったと想像します.執筆者の方々に衷心より謝意を表します.
本書の活用法は読者の皆様の手に委ねられますが,プライマリ・ケアの現場における効率的診療の推進のみが意図されているわけではありません.「あいまいさに耐える」こともプライマリ・ケアの極意の一つです.患者への適用は個別的に,患者本人や家族の希望,環境や生活史を考慮して行われるべきものです.その際はコミュニケーションを十分に図り,双方の合意に基づいて治療法などを選択する必要があります.
医には「サイエンス」と「アート」が必要だといわれています.プライマリ・ケアの実践はまさにアートをサイエンスすることも課題として進むべきでありましょう.診療の質向上に本書が活用されることを期待しています.
日本プライマリ・ケア連合学会理事長/北海道大学名誉教授
前沢政次
日本プライマリ・ケア連合学会広報委員長
板東 浩
呼吸器
非特異的上気道炎/急性咽頭炎
急性気管支炎
インフルエンザ
市中肺炎
肺結核症
急性肺血栓塞栓症
慢性閉塞性肺疾患(COPD)
睡眠時無呼吸症候群(SAS)
気管支喘息
呼吸不全
慢性咳嗽
循環器
狭心症
心筋梗塞
不整脈
高血圧
心筋症
心不全
禁煙治療
消化器
胃食道逆流症
胃 炎
胃/十二指腸潰瘍
過敏性腸症候群
肝炎/肝硬変
膵 炎
胆石/胆嚢炎
ヘリコバクター・ピロリ菌感染症
急性腸炎
内分泌・代謝
糖尿病
脂質異常症
肥満症/メタボリックシンドローム
高尿酸血症/痛風
バセドウ病
橋本病
骨粗鬆症
泌尿器・腎
尿路結石症
前立腺肥大症
尿失禁
下部尿路感染症
慢性腎臓病(CKD)
神 経
頭 痛
脳卒中
てんかん
パーキンソン病
顔面神経麻痺
血 液
貧 血
膠原病・アレルギー
関節リウマチ
リウマチ性多発筋痛症
全身性エリテマトーデス
シェーグレン症候群(ドライアイ・ドライマウス)
食物アレルギー
皮 膚
発 疹
接触皮膚炎
アトピー性皮膚炎
蕁麻疹
瘡
帯状疱疹/単純疱疹
褥 瘡
皮膚真菌症
耳鼻咽喉
急性副鼻腔炎
末梢性めまい
花粉症
中耳炎
眼 科
白内障
結膜炎
視力障害
整形外科
五十肩/肩関節周囲炎
腰痛症
変形性膝関節症
変形性脊椎症
骨折・捻挫・靱帯損傷
ロコモティブシンドローム
感染症
予防接種
HIV感染症
敗血症
性感染症
メンタルヘルス
睡眠障害
気分障害/うつ病
認知症
慢性疲労症候群/線維筋痛症
摂食障害/思春期やせ症
アルコール/薬物関連障害
統合失調症
パニック障害
歯 科
う 蝕
歯周疾患
摂食機能障害
小 児
気管支喘息(小児)
急性上気道感染症
インフルエンザ(小児)
アトピー性皮膚炎(小児)
ウイルス性急性発疹症
起立性調節障害
注意欠陥多動性障害(ADHD)
子ども虐待
性差医療
更年期障害
月経困難症
LOH症候群
勃起障害(ED)
その他
急性中毒
終末期医療(在宅緩和ケア)
参考文献